M&Aに精通した経験と財務会計の
スペシャリストとしての知識を
駆使して財務内容を精査し、
適切な報告とアドバイスを提供します。
M&Aの第一歩は、対象となる企業の現状とポテンシャルを正確に把握することにあります。
リスクはどこに潜んでいるのか?
顕在化されていない強みと弱み。
M&Aに精通した経験と財務会計のスペシャリストとしての知識をフルに駆使して財務内容を精査。
また、ビジネスモデルの検証や人材関連情報の収集など、契約後に影響を及ぼす可能性のある事項についても調査・分析を加え、適切な報告とアドバイスを提供します。
企業におけるM&Aを実行する際には、対象となる会社の財務·法務·人事等の詳細な調査(デュー·ディリジェンス:「DD」とします)が必要となります。
(例)A社(買手)による、対象会社(「X社」とします)株式の取得。
ビジネス詳細調査 (デュー・ディリジェンス) |
財務詳細調査 (デュー・ディリジェンス) |
---|---|
①経営環境分析 ・経営環境の分析(業界の動向、経営方針・経営環境の把握) |
①EBITDA分析 ・過去の業績の分析 ・ビジネスモデルとの整合性の確認 ・関係者・グループ取引の分析 |
②ビジネスモデル・取引条件の分析 ・対象会社のビジネスモデルの把握 ・小売・卸売等の販売チャネルの収益性把握、分析等 |
②B/S(貸借対照表)分析 ・実態B/Sの把握 ・オフバランス項目の確認 |
③売上総利益分析 ・過去3年程度の月次売上高(顧客別)・売上原価を分析し、売上総利益の詳細内容把握 |
③TAX(税金)分析 ・ビジネスの把握 ・税務申告書の精査 ・税務調査の確認 |
対象会社の経営環境、ビジネスモデル、グループ会社を分析し、現状の把握及び異常点の有無の確認を行います。